日本駅巡り紀行

JR東海道線(熱海〜豊橋間)

 

[ 東海道線 とうかいどうせん ] 東海旅客鉄道

東海道線はJR東海の路線で、熱海〜米原間を結んでいる。JR東日本の東海道線東京〜熱海間、JR西日本の東海道線米原〜神戸間を合わせると国鉄時代の東海道本線であり、旅客輸送の大動脈としての立場を新幹線に譲ってしまった現在でも貨物輸送の大動脈である。このページでは東海道線のうち静岡県内を中心とする熱海〜豊橋間を紹介する。

東海道線の静岡県内の区間は東京方面と名古屋方面の両側から開業していった区間で、まず初めに浜松〜豊橋〜大府間が1888年に開業し、翌1889年に国府津〜静岡間、静岡〜浜松間の順に開業した。ただしこのとき国府津〜沼津間の経路は御殿場経由(現在の御殿場線)であり、現在の国府津〜熱海〜沼津間が開業したのは1934年のことである。

静岡近郊などの東海道線では国鉄時代末期から高頻度運転のサービスが行われており、現在では興津〜島田間でほぼ終日10分間隔での運転が行われている。

駅紹介

現在興津〜島田間12駅のみ取材済みである。ほかの区間の駅については現状では掲載予定がない。

駅名 連絡路線、停車種別など 駅の状況 沿線風景
興津駅  
地上駅、地上駅舎
 
清水駅 特急「ふじかわ」停車
地上駅、橋上駅舎
草薙駅  
地上駅、地上仮駅舎
東静岡駅  
地上駅、橋上駅舎
静岡駅/静岡駅(新幹線) 特急「ふじかわ」停車、
東海道新幹線乗換
高架駅、高架下駅舎
安倍川駅  
地上駅、橋上駅舎
用宗駅  
地上駅、地上駅舎
焼津駅  
地上駅、橋上駅舎
西焼津駅  
地上駅、橋上駅舎
藤枝駅  
地上駅、橋上駅舎
六合駅  
地上駅、橋上駅舎
島田駅  
地上駅、橋上駅舎

車両

211系5000・6000番台
313系2000番台
211系5000・6000番台はJR東海が中京地区・東海道線静岡地区向けに大量に投入した形式で、現在の東海道線静岡地区の主力車両となっている。 313系はJR東海の現在の主力車両で、静岡地区には3両編成の2000番台が投入されている。トイレ付きなので、トイレなしの211系と併結されることが多い。

運行

準備中

・路線のデータ
開業日 熱海〜沼津間:1934(S9)年12月1日/沼津〜静岡駅:1889(M22)年2月1日/静岡〜浜松間:1889(M22)年4月16日/浜松〜豊橋間:1888(M21)年9月1日
路線長:189.0km(JR東海区間全体で360.1km)
単線/複線 全線複線

・ページのデータ
公開:2015年9月10日
更新:2016年2月24日

・このページの場所
日本駅巡り紀行(サイトトップ)→駅・車両のページ(コーナー目次)→JR東海道線(熱海〜豊橋間)