静岡駅はJR東海道線の駅で、静岡県・静岡市の中心駅である。東海道新幹線も乗り入れているほか近くには静岡鉄道の新静岡駅もあり、利用客数は静岡 県内最多であるだけでなく、JR東海全体でも東京・新大阪・名古屋についで第4位である。
在来線の静岡駅は島式ホーム2面4線の線路配置を持つ高架駅で、駅の前後には引き上げ線が設置されて多くの当駅発着列車を捌いている。駅の中心であ
る北口には駅ビル「PARCHE」や地下街があり、また高架下にも専門店街が進出している。
北口駅舎
北口には駅ビル「パルシェ(PARCHE)」がある。訪れたときはちょうど工事を行っていた。
駅前ロータリー
北口駅前にある特徴的な屋根の下は静岡駅周辺の特徴でもある発達した地下街へと通じている(ただし、地下街だけでは新静岡駅に行けないのが少し残念であ
る)。駅前ロータリーには静岡市内の多くのバス路線が乗り入れている。
北口周辺
静岡駅から少し北に向かったところにある静鉄新静岡駅の付近に静岡市の元の中心部があるため、静岡駅と新静岡駅の間にある静岡駅北口周辺は静岡市内でも特
に栄えている地域である。
南口
新幹線側の南口はどちらかというと裏口的な位置づけの出入口である。駅前のロータリーにはバス停とタクシープールが併設されている。
南口周辺
北口と比べると裏口的な位置づけではあるが、南口周辺も駅前には大きめのビルが建っている。
改札
3つある改札のうち最も大きな改札は高架下の南北自由通路に面して設けられている。
パルシェ改札(それぞれ別の改札)
メインの改札とは別に、駅ビル「パルシェ」に直接通じる改札も2か所設けられている。
在来線ホーム 左:熱海方面を望む 右:豊橋方面を望む
在来線ホームは1〜4番線の2面4線で、当駅を通り越す列車の他に当駅発着の列車も多く設定されている。
左:在来線ホームから熱海方面を望む 右:豊橋方面を望む
駅の両側には2・3番線に通じる引き上げ線があり、折り返し列車などが使用している。
駅名標
・駅のデータ
沿革 1889(M22)年2月1日:開業/1964(S39)年10月1日:東海道新幹線との乗換駅に
駅のある地点:東海道線東京起点180.2km
・ページのデータ
取材:2015年2月23日
公開:2015年11月7日
更新:公開後未更新
・このページの場所
日本駅巡り紀行(サイトトップ)→駅・車両のページ(コーナー目次)→東海道線
(熱海〜豊橋間)→静岡駅