日本駅巡り紀行

東京メトロ銀座線

 

[ 3号線銀座線 ぎんざせん ] 東京地下鉄

 東京メトロ銀座線は渋や〜浅草間を結ぶ東京地下鉄の路線で、そのうち上野〜浅草間は日本初、アジア・オセアニア地域初の地下鉄としても有名です。 ラインカラーはオレンジ(橙)で、駅ナンバリングの頭文字にはGが使われています。

  この路線の前身となったのは東京地下鉄道と東京高速鉄道で、先に開業した東京地下鉄道は1927年から34年にかけて浅草〜新橋間を、後から開業した東京高速鉄道は1938年から39年にかけて渋谷〜新橋間を開業させました。両社は1939年末から直通運転を開始し、1941年には国策として帝都交通営団(営団)に路線が買収されました。その後営団は2004年に民営化され、現在は東京地下鉄(東京メトロ)が運営しています。

 初期の路線であるため施設の規模は小さく抑えられており、車体長は東京の地下鉄で最短の16m級とされ、集電方式にもトンネルの断面を小さくできる第3軌条方式が採用されています。

駅紹介

  駅名 連絡路線など 駅の状況 沿線風景
G01 渋谷駅

半蔵門線、副都心線、東急東横線、東急田園都市線、JR山手線連絡
旧渋谷駅の様子→渋谷駅(移転前)

高架駅、高架下駅舎  渋谷は銀座線唯一の地上駅で、3階の高架ホームから発着します。駅を出るとすぐ地下に入り、半蔵門線と対面乗り換えの表参道に着きます。外苑前、青山一丁目は青山通りの下にあり、赤坂見附の手前で大きく進路を南に変更します。
G02 表参道駅 半蔵門線、千代田線連絡 地下駅、地下駅舎
G03 外苑前駅   地下駅、地下駅舎
G04 青山一丁目駅 半蔵門線、都営大江戸線連絡 地下駅、地下駅舎
G05 赤坂見附駅 丸ノ内線連絡、永田町駅(半蔵門線、有楽町線、南北線)連絡 地下駅、地下駅舎  赤坂見附は丸ノ内線と対面乗り換えが可能な駅で、次の溜池山王は南北線開業に伴って建設された駅です。官庁街のど真ん中にある虎ノ門を抜け、「幻のホーム」へ通じる側線が分岐するともう新橋です。
G06 溜池山王駅 南北線連絡、国会議事堂前駅(丸ノ内線、千代田線)連絡 地下駅、地下駅舎
G07 虎ノ門駅   地下駅、地下駅舎
G08 新橋駅 JR東海道線、都営浅草線連絡 地下駅、地下駅舎
G09 銀座駅 丸ノ内線、日比谷線連絡 地下駅、地下駅舎  新橋をでるとすぐに東から北に進路を変え、ここから上野までは中央通りの地下を走ります。銀座、京橋、日本橋、三越前と東京でも有数の繁華街・ビジネス街が続き、さらに神田、末広町、上野広小路と中央通りの地下を進み続けます。上野公園をかすめるとかつての東北方面のターミナル、上野に至ります。上野は車庫所在駅で、上野発着の列車も朝夕を中心に運転されます。
G10 京橋駅   地下駅、地下駅舎
G11 日本橋駅 東西線、都営浅草線連絡 地下駅、地下駅舎
G12 三越前駅 半蔵門線連絡 地下駅、地下駅舎
G13 神田駅 JR東北線連絡 地下駅、地下駅舎
G14 末広町駅   地下駅、地下駅舎
G15 上野広小路駅 上野御徒町駅(都営大江戸線)、仲御徒町駅(日比谷線)連絡 地下駅、地下駅舎
G16 上野駅 日比谷線、JR東北線連絡
リニューアル前の様子→上野駅(2012年)
地下駅、地下駅舎  上野で東側に進路を変えると、ここからは第1期開業区間で、アジア最古の地下鉄区間です。浅草通りの地下を稲荷町、田原町と進み、最後に進路を大きく北にとると東武鉄道のターミナルでもある終点浅草です。
G17 稲荷町駅   地下駅、地下駅舎
G18 田原町駅   地下駅、地下駅舎
G19 浅草駅 都営浅草線、東武伊勢崎線(スカイツリーライン)連絡 地下駅、地下駅舎

車両

01系 1000系


 旧型車を置き換えるために1983年から投入が開始された形式で、以来「銀座線の顔」としての役割を果たしてきました。老朽化や来るワンマン化などを見据え、全編成が引退し、1000系にバトンを渡しました。  01系を置き換えるために2012年から投入が開始された形式で、2016年度で全ての銀座線車両を統一しました。レトロさを意識した斬新なデザインで、新機軸を取り入れた機器を搭載した、銀座線のみならず東京メトロの新しい顔です。

・路線のデータ
開業日 東京地下鉄道
浅草〜上野間:1927(S2)年12月30日/上野〜万世橋(仮)〜神田〜三越前〜京橋〜銀座〜新橋間:それぞれ1930年・1931年・1932年・1932年・1934年・1934年/新橋までの全線開通は1934(S9)年6月21日
開業日 東京高速鉄道
渋谷〜青山六丁目(表参道)間:1938(S13)年12月20日/青山六丁目〜虎ノ門間:1938(S13)年11月18日/虎ノ門〜新橋間1939(S14)年1月15日
沿革 営団→メトロ
新橋での直通開始:1939(S14)年9月16日/帝都高速度交通営団に路線を譲渡:1941(S16)年9月1日/路線名「銀座線」を制定:1953年12月1日/東京地下鉄に路線を移管:2004(H16)年4月1日/全駅のリニューアル工事が完了予定:2022(H34)年度中
路線長:14.3km
単線/複線 全線複線

・ページのデータ
公開:2012年7月15日
更新:2015年1月16日/2020年1月3日

・このページの場所
日本駅巡り紀行(サイトトップ)→駅・車両のページ(コーナー目次)→東京メトロ銀座線