[ 銀座駅 ぎんざえき G09 M16 H09 ] 東京都中央区
新橋駅(G07)(渋谷方面)←東京メトロ銀座線→京橋駅(G09)(浅草方面)
霞ヶ関駅(M15)(荻窪方面)←東京メトロ丸ノ内線→東京駅(M17)(池袋方面)
日比谷駅(H08)(中目黒方面)←東京メトロ日比谷線→東銀座駅(H10)(北千住方面)
銀座駅は東京メトロの主要駅のひとつで、銀座線、丸ノ内線、日比谷線が乗り入れています。当初は銀座線「銀座駅」と丸ノ内線「西銀座駅」でしたが、両線の間に日比谷線の駅が開業することとなったため、駅名は一つにそろえられました。
銀座線のホームは中央通り、丸ノ内線のホームは外堀通りの地下にあり、並行する両ホームの間を結ぶようにして晴海通りの地下に日比谷線ホームがあります。駅の周辺は東京随一の繁華街であり、乗り換え客もいるためいつも駅構内は混雑しています。
画像はすべて、クリックで大きなものを表示します。
A1〜A13番出入口は中央通りにあり、銀座線に繋がっています。
左上から右・下方向に順にA1、A2、A2より中央通り日本橋方面を望む、同新橋方面、A3、A4、A5、A6、A8、A9、A10、A11、A12、A13
Bから始まる出入口は晴海通り沿いにあり、出入口に通じるコンコースは日比谷線に沿っています。
左上から右下に向かってB1、B2、B3B4、B5、B6(左側)・B7晴海通り側(右側)、B7裏道側、B8、B9、B10
Cから始まる出入口は外堀通り沿いにあり、コンコースは丸ノ内線の上にあります。東京高速道路の下などに通じています。
左上から右下に向かってC1、C2、C3、C3に残っていた営団マーク、C4、エレベーター専用出入口、C5、C6、C6より外堀通り、C7、C8、C9
左から順に日比谷方面改札、数寄屋橋交差点改札、有楽町方面改札
1・2番線 浅草方より
銀座線ホームは島式1面2線。
3・4番線 池袋方より
丸ノ内線ホームは島式1面2線。
5・6番線 北千住方より
日比谷線ホームは島式1面2線。
駅名標写真
新橋駅(G07)(渋谷方面)←東京メトロ銀座線→京橋駅(G09)(浅草方面)
霞ヶ関駅(M15)(荻窪方面)←東京メトロ丸ノ内線→東京駅(M17)(池袋方面)
日比谷駅(H07)(中目黒方面)←東京メトロ日比谷線→東銀座駅(H10)(北千住方面)
・ページのデータ
公開:2012年10月7日
更新:2022年12月3日(リンク追加・サイト構成を修正。本文は変更なし)