[ 二戸駅 にのへえき ] 岩手県二戸市
橋上駅舎
構造:地上ホーム・単式島式混合2面3線(在来線)、地上ホーム・相対式2面2線(新幹線)
いわて沼宮内駅(東京方面)←東北新幹線→八戸駅(新青森方面)
一戸駅(盛岡方面)←IGRいわて銀河鉄道線→斗米駅(八戸方面)
二戸駅は東北新幹線とIGRいわて銀河鉄道線の駅で、二戸市の中心駅。開業当初は所在地の自治体名が福岡町だったため「福岡駅」という駅名だったが、北福岡駅を経て、二戸市発足後に現在の駅名に改められた。
在来線・新幹線ともに地上駅で、橋上駅舎の自由通路を共有している。二戸市の中心部・九戸城址とは1km以上離れている。
西口
橋上駅で、出入口が東西にある。
西口駅前
ロータリーがある。「なにゃーと」という物産センターが隣接しており、その展望タワーが遠くからも目立つ。
東口
西口と駅舎の見た目は非常ににている。
東口駅前
東口駅前
ちょうどロータリーが整備されていた。周辺は住宅地。
自由通路
在来線改札
有人駅。
在来線ホーム 1枚目:盛岡方 2枚目:八戸方
単式・島式2面3線の線路配置で、通常は外側の2線を使用する。
盛岡方
新幹線ホームも地上にあるが、全体が覆われているため中はあまり見えない。
在来線駅名標
新幹線改札
在来線と同じフロアにある。
新幹線ホーム 1枚目:東京方 2枚目:新青森方
相対式ホームで、全体が壁と屋根で覆われている。改札部分は天井が高くなって吹き抜けのようになっている。
改札付近から見たホーム
東京方
停車中の「はやぶさ」
新幹線駅名標
・駅の沿革
1891/12/20:福岡駅として開業(現在のIGR)|1921/06/01:北福岡に改称|1987/02/01:二戸に改称|2002/12/01:東北新幹線乗り入れ
・ページのデータ
取材:2022/10/23
公開:2023/07/30
更新:公開後未更新