[ 上田駅 うえだえき ] 長野県上田市
高架下駅舎・橋上駅舎
構造:高架ホーム・相対式2面2線(北陸新幹線)、地上ホーム・単式島式混合2面3線(しなの鉄道線)
長野駅(敦賀方面)←北陸新幹線→佐久平駅(東京方面)
西上田駅(長野方面)←しなの鉄道線→信濃国分寺駅(軽井沢方面)
上田駅は北陸新幹線・しなの鉄道線の駅で、上田電鉄別所線と乗り換えられる。長野県第三の都市である上田市の中心駅で、北陸新幹線開業前から特急停車駅だった。
新幹線は高架ホーム、しなの鉄道線は地上ホームで、両者で改札のフロアも異なる。もともと駅舎のあった側に新幹線ホームを建設したため、新幹線開業時に在来線ホームの位置が移動している。
お城口
駅構内には南北自由通路があり、北側の出入口はお城口という名称がついている。名前の通り上田城に近く、中心市街地に近い側の出入口である。
お城口
北側を通る新幹線が高架ホームのため、自由通路・改札は地上にある。
お城口 駅前
大きなロータリーがある。駅前はホテルや飲食店が多い。
温泉口
南側の出入口は別所温泉にあやかって「温泉口」という名称。南側を通るしなの鉄道線が地上ホームのため、温泉口側は橋上駅舎。
温泉口 駅前
やや小ぶりだがロータリーがある。駅から200mほどのところを千曲川が流れている。
新幹線改札
お城口側の高架下にある。
新幹線ホーム 1枚目:東京方 2枚目:敦賀方
相対式2面2線の高架ホーム。
新幹線駅名標
しなの鉄道線改札
温泉口側の跨線橋上にある。有人駅で、改札は自動化されていない。
しなの鉄道線ホーム 1枚目:軽井沢方 2枚目:長野方
南側に単式ホームがある2面3線の地上駅。元々は北側に単式ホームのある2面3線だったが、そのホームが新幹線建設に支障したため、代替として南側に新たな単式ホームが建設された。
軽井沢方
新幹線開業時の線路移設の名残で、駅の前後で線路がクランクしている。
しなの鉄道線駅名標
・駅の沿革
1888/08/15:長野からの官設鉄道の終点駅として開業(現在のしなの鉄道線)|1888/12/15:路線が軽井沢へ延伸|1997/10/01:北陸新幹線(長野新幹線)乗り入れ
・ページのデータ
取材:2023/03/12
公開:2024/07/21
更新:公開後未更新