東員駅は三岐鉄道北勢線の駅で、東員町の中心駅であるとともに北勢線の運行上の拠点駅。近鉄時代の北勢線の運行拠点は当駅の西にあった北大社駅だったが、三岐鉄道移管後に当駅を新設し、北大社駅は信号場に降格された。
島式1面2線の線路配置を持つ行き違い・折り返し可能駅で、本線に並行して留置線も設けられている。駅舎はCTCセンターなどの施設を併設しており、北勢線の駅で最も大きい。駅周辺は農地が広がるが、駅前広場やアクセス道路が整備されており、自家用車・バスなどでのアクセスを考慮した駅となっている。
駅舎
北勢線の拠点機能が当駅に入居しているため、駅舎の建物は大きい。右下(1階東側)の4分の1ほどが旅客向けに利用され、残りは事務所やCTCセンター。
駅前
駅前にはバス用のロータリーと自家用車用の駐車場が設置されており、自動車交通との結節を意識している。
駅前
駅前にはほとんど何もないが、駅前の県道を左右にしばらく進むと市街地や東員町役場がある。
駅遠景
徒歩利用よりも車・バス利用を目指した駅であることがわかる。
改札
終日有人駅となっている。
待合室
駅舎内には立派な待合室が設置されている。
ホーム 1枚目:西桑名方 2枚目:阿下喜方
島式ホーム1面2線で、駅に並行して留置線が1本設けられている。北勢線の運行拠点は当駅だが、車両基地は当駅から阿下喜方に数百mのところにある北大社信号場(旧・北大社駅)に隣接している。
構内踏切
駅の西桑名方にある構内踏切で駅舎と連絡している。
保線用側線
駅名標
・駅の沿革
1914/04/05:六把野駅・北大社駅が開業|2005/03/26:六把野駅廃止、北大社駅を信号場に格下げ、東員駅開業
・ページのデータ
取材:2021/11/27
公開:
更新:公開後未更新