穴太駅は三岐鉄道北勢線の駅。難読駅名で、「あのう」と読む。三岐鉄道移管後の駅の統廃合には巻き込まれなかったが、自動車・バスとの乗り換え利便性を考慮してホームが移転したため、駅舎・ホームは新しい。

駅舎
クリーム色の平屋建ての駅舎で、同時期に建てられた星川駅とよく似ている。駅舎はホームの高さにある。

駅前
パークアンドライド用の駐車場が整備されている。

駅前
線路と交差する道路にはバス停もある。

改札

駅舎内
無人駅で、券売機前のスペースが待合室を兼ねている。

ホーム 1枚目:西桑名方 2枚目:阿下喜方
現在のホームは三岐鉄道移管後に建設されたもので、それまでのホームは線路を挟んで反対側にあった。現在ではその跡はうかがえない。

駅名標
京阪石山坂本線にも同名の駅があるが、そちらの読みは「あのお」。
・駅の沿革
1914/04/05:開業
・ページのデータ
取材:2021/11/27
公開:2022/02/15
更新:公開後未更新