1番出口
メインの出入口はこの1番出口です。大きな円筒形の建物で、デザインの斬新さになんば線にかけた阪神の意気込みが感じられます。

1番出口からは西改札のみにつながっています。九条駅は黒を基調としたデザインで、阪神なんば線の新駅3駅の中では1番かっこいい気がします。
左:2番出口 右:その内部の踊り場
2番出口は「NTT西日本 西ビル」の中にあります。なんと1960年代にこのビルが建てられた当初から用意されていたという出口で、阪神なんば線開業後にも、造られた当時を感じられる白いタイル壁を当時を伝えるモニュメントとして残しています。
以下、タイル壁の横にあった説明書き(原文ママ)。40年越しに叶った駅開業の喜びを伝えています。
この出入り口は 昭和43年に竣工した当ビル(旧電電公社ビル)の一角に設けられました
40年余りの時を経て この度 阪神難波線の開業により「交流の出入口」としてようやく皆様に出会えました
当時の面影を残す白いタイルは この記憶の継承と皆様の安全で快適な旅を見守る役目を果たし続けていきます
平成21年3月 |

2番出口からは東改札にのみ繋がっています。地下鉄や商店街は1番出口側にあるため、3つしか改札機はありません。
コンコース 西改札側より
西改札と東改札は地下1階のコンコースでつながっています。コンコースもかっこいいデザインです。
左:2番線 右:1番線 難波方より
ホームは1面2線で、大量にある側壁の丸いくぼみが特徴です。

ベンチも黒いです。

エレベーターもかっこいいデザイン。

駅名標です。
|