日本駅巡り紀行

御茶ノ水駅(丸ノ内線)

[ 御茶ノ水駅 おちゃのみずえき M20 ] 東京都文京区
地下駅舎
構造:地下ホーム・相対式2面2線
淡路町駅(荻窪方面)←東京メトロ丸ノ内線本郷三丁目駅(池袋方面)
中央線・総武線乗り換え→御茶ノ水駅(JR)

御茶ノ水駅は東京メトロ丸ノ内線の駅で、中央線・総武線との乗換駅。JRの駅が神田川の右岸(千代田区神田駿河台)側にあるのに対し、丸ノ内線の駅は左岸(文京区湯島)側にある。

地下鉄の駅の中では浅いところにあり、池袋方面の駅舎は神田川の川岸に露出している。当駅の荻窪方にある神田川橋梁は、地下鉄が一瞬だけ地上に出る区間として丸ノ内線のシンボルとなっている。

画像
 1番出入口
1番出入口は荻窪方面のホームに通じる出入口で、外堀通りから東京医科歯科大学の敷地に食い込んでいる。

画像 画像
 1番出入口 駅前
丸ノ内線御茶ノ水駅は外堀通りの地下にある。

画像
 東京医科歯科大学方面改札
改札は地下にある。

画像
 2番出入口
2番出入口は外堀通りから神田川に張り出している。

画像 画像
 2番出入口 駅前
御茶ノ水橋を渡るとJR御茶ノ水駅がある。

画像
 JR御茶ノ水駅方面改札

画像 画像
 2番出入口 駅舎
2番出入口の駅舎は神田川に飛び出ており、地階にも窓が設けられている。JR御茶ノ水駅と同じインターナショナル・スタイルの駅舎となっている。

画像 画像
 ホーム 1枚目:池袋方 2枚目:荻窪方
ホームは相対式2面2線で、緩やかにカーブしている。

画像
 荻窪方
荻窪方に見える明かりは神田川橋梁。上下渡り線があり、池袋〜御茶ノ水間開業時には荻窪方の線路が引き上げ線として使用されていた。

画像
 駅名標

淡路町駅(荻窪方面)←東京メトロ丸ノ内線本郷三丁目駅(池袋方面)
中央線・総武線乗り換え→御茶ノ水駅(JR)

・駅の沿革
1954/01/20:終着駅として開業|1956/03/20:淡路町まで延伸

・ページのデータ
取材:2021/12/25
公開:2022/09/04
更新:公開後未更新

・このページの場所
日本駅巡り紀行(サイトトップ)→駅・車両のページ(コーナー目次)→東京メトロ丸ノ内線→御茶ノ水駅