日本駅巡り紀行

湯島駅

[ 湯島駅 ゆしま えき C13 ] 東京都文京区
地下駅舎
構造:地下ホーム・島式1面2線
新御茶ノ水駅(代々木上原方面)←東京メトロ千代田線根津駅(綾瀬方面)

湯島駅は東京メトロ千代田線の駅。湯島天満宮だけでなく御徒町にも近く、設置された時点では大江戸線開業時に大江戸線・銀座線と連絡することを考慮していた。綾瀬方に留置線があり、夜間滞泊や一部ロマンスカーの折返し(大手町〜湯島間は回送)に用いられている。

画像
 1番出入口
1〜4番出入口は天神下交差点の四隅に設けられている。1番出入口は北西側にある。

画像
 2番出入口
2番出入口は北東。

画像
 3番出入口
3番出入口は南西側。

画像
 4番出入口
4番出入口は南東側。湯島駅はすべての出入口が歩道上ではなく民有地内にある。

画像
 天神下交差点から東側
しばらく歩くと上野広小路駅・上野御徒町駅・御徒町駅があり、当駅周辺にも上野・御徒町から連なる商業地域が広がる。

画像
 天神下交差点から西側
当駅の西側は本郷台地で、本郷通りに向かって登り坂となっている。坂の途中に湯島天神がある。

画像
 天神下交差点方面改札
1〜4番出入口につながる改札口。

画像 画像
 5番出入口、6番出入口
5・6番出入口は駅の南端にあり、それぞれ道の西側、東側にある。

画像
 5番出入口から南側

画像
 外神田方面改札
5・6番出入口は1〜4番出入口と改札外の地下通路で繋がっていない。

画像 画像
 ホーム 1枚目:代々木上原方 2枚目:綾瀬方
島式ホームで、緩やかにカーブしている。12号線開業時に新駅および銀座線上野広小路駅との連絡駅となることを見越し、千代田線単独駅にしては広めのホーム幅員とされている。
実際に開業した大江戸線は日比谷線・JR線との乗り換えを優先した上野御徒町駅を設置したため、当駅との連絡駅は設けられなかった。

画像
 駅名標
建設時の仮称は天神下駅だった。

新御茶ノ水駅(代々木上原方面)←東京メトロ千代田線根津駅(綾瀬方面)

・駅の沿革
1969/12/20:開業

・ページのデータ
取材:2022/12/10
公開:2023/12/03
更新:公開後未更新

・このページの場所
日本駅巡り紀行(サイトトップ)→駅・車両のページ(コーナー目次)→東京メトロ千代田線→湯島駅