日本駅巡り紀行

取材:2010年3月26日
公開:2010年10月10日
更新:2011年3月11日

大神宮下駅

 [大神宮下駅 だいじんぐうしたえき Daijingu-shita station (KS23) ]

 大神宮下駅は京成電鉄本線の駅です。駅名の由来は近くにある意富比神社(通称:船橋大神宮)で、この境内には千葉県指定有形民俗文化財にもなっている船橋大神宮灯台もあります。周辺は船橋市街の端っこといった感じで、住宅地の中に商店がいくらかある、といった感じです。

 余り利用客は多くなく、地味な感じの駅ですが2006年に高架化工事が完成し、利用客数の割にはかなり立派な駅になっています。ただ、少し駅が立派過ぎて逆にさびしげな感じもします。

※地上時代の相対式ホームの写真を持っている方がいればメールにて教えてください。

駅外観
駅は高架化され、かなり立派な駅へと変貌しています。駅全体が緑色を基調としていて、隣の船橋とはまた違った雰囲気です。

駅出口
駅の出入り口は高架下にあります。

駅前1 駅前2
駅前はまあまあ立派な通りで、マンションや住宅、雑居ビルなどが並んでいます。
この道を北へ行くと船橋大神宮、南へ行くと船橋港やららぽーとTOKYO-BAYです。

改札 改札機
改札の規模はやはりそれほどでもありません。ただ、改札機に見える駅員さんの努力が目を引きます。ちなみにこの駅、1階部分まで緑で統一されています。

ホーム
ホームは隣の船橋がドーム屋根なのに対して三角屋根になっています。
ホーム有効長は8両分ありますが、屋根は6両分で、コンクリートそのままの床面処理が結構荒っぽく見えます。

発車標

エスカレーター エスカレーター内
エスカレーター、LED発車標と、京成の小駅とは思えない豪華さです。(本当はそれほどでもないのですが…。)
ちなみにこの駅、実は利用客数でいえばかなり古い雰囲気の2つ隣、海神駅にも負けています。

駅名標
新しく高架化された駅なので旧型の駅名標はありません。

トップへ