新吉久停留場は工場地帯の中にある停留場で、「TEKリサイクルセンター前」の副駅名がつく。かつては隣の吉久と同様にペイントのみの安全地帯だったが、道路拡幅により下りのみ上屋付きのホームが整備されている。

 外観(上りホーム側)
手前はペイントのみの安全地帯、奥は上屋付きの新しいホームとなっている。

 待合室
上屋のない上りホーム側には、道路外に待合室が設置されている。

 外観(下りホーム側)
道路が拡幅されて安全なホームが設置された。

 TEKリサイクルセンター
副駅名にもなっている高岡市衛生公社の工場。駅側は公園となっている。
 
 
 駅周辺
人家は少ない。

 TEKリサイクルセンター内
リサイクルセンター内には路面電車が保存されている。
 
 
 TEKリサイクルセンターのデ5022号
デ5022号は富山地方鉄道が射水線・高岡軌道線の直通用に用意した車両で、2012年まで除雪車として使用されていた。現在は高岡市衛生公社が保有している。
 
 
 ホーム 1枚目:高岡駅方・2枚目:越ノ潟方

 下りホームから見た上りホーム

 駅名標
副駅名は停留場改修の際につけられた。
・駅のデータ
沿革 1951/04/01:開業
駅のある地点:万葉線高岡起点6.0km
・ページのデータ
取材:2019/08/07
公開:2020/10/11
更新:公開後未更新