横須賀駅は横須賀線の駅。路線名の由来となっている駅であり、開業時は終点駅だった。軍港へのアクセスを重視して開業した駅であるため市街地から遠く、利用者数では京急の横須賀中央駅・汐入駅に大きく水を開けられている。
駅舎
1940年に改築された駅舎が現在でも使われている。四角形の一角が削り取られてファサードになっているような、特徴的な形状の建物である。
1枚目とは別の角度から見た駅舎
駅前
駅前には小さなロータリーがある。駅と中心市街地の間には山があるが、海側が埋め立てられて「ヴェルニー公園」として汐入地区と横須賀駅を結んでいる。
ロータリーの海側に通っている高架橋は横須賀市中心部と横浜横須賀道路を結ぶ本町山中道路という自動車専用道路である。
駅舎内
駅舎内は広い空間となっている。屋根の裏側を下から見ることができるようになっている。
改札
改札はホームの久里浜方に通じている。駅前広場〜駅舎〜ホームの間は段差がなく、開業時からバリアフリーな構造となっている。
ホーム 1枚目:東京方 2枚目:久里浜方
島式ホーム1面2線の線路配置だが、2番線(車両が停まっている線)は折返し専用で、3番線のみが久里浜方面に通じている。
折り返し線
2番線は折返し専用の頭端式ホームとなっており、車止めの延長が改札となっている。2番線の向かいには1番線があったが、現在は改札側のトイレ部分以外はホームが残っていない。
東京方
ホームの東京方は緩やかにカーブしている。ホームの西側には側線が広がっている。
東京方
東京方は複線区間で、側線と本線が合流した先はトンネルとなっている。
久里浜方
先述したとおり久里浜方に通じているのは3番線のみで、駅の久里浜方はすぐにトンネルとなっている。
駅名標
・駅の沿革
1889/06/16:終点駅として開業|1944/04/01:久里浜方面に延伸開業
・ページのデータ
取材:2022/06/26
公開:2023/01/02
更新:公開後未更新