[ 東京駅 とうきょうえき JE01 ] 東京都千代田区
地下駅舎
構造:地下ホーム・島式2面4線(京葉線のみ)
京葉線→八丁堀駅(蘇我方面)
JR各線(地上ホーム)乗り換え→東京駅(地上・在来線)
東海道新幹線、東北・上越・北陸新幹線乗り換え→東京駅(新幹線)
総武線・横須賀線、丸ノ内線乗り換え→東京駅(丸の内地下)
東京駅に京葉線が乗り入れたのは1990年のことで、既存の東京駅とは独立した地下ホームが設けられた。他の東京駅からは大きく南に離れた鍛冶橋通りの地下にあり、地上改札までの直接距離では有楽町駅のほうが近い。京葉地下ホームがあるのはかつて成田新幹線の地下ホームを計画していた場所で、西方への延伸計画があったために皇居を避けてこの場所になったという説もある。
駅舎は地下にあり、地下鉄のような形の出入口が多数ある。改札は丸の内側と八重洲側にあり、丸の内側では改札外で、八重洲側では改札内で京葉線以外の東京駅とつながっている。改札内での連絡通路には動く通路があり、京葉地下ホームが他の東京駅と離れている象徴となっている。
1番出入口(鍛冶橋通りからの出入口・地下への出入口)
1番出入口は唯一地上の線路よりも八重洲側にある出入口で、鍛冶橋通りから少し引っ込んだところにある。
1番出入口前(鍛冶橋通り側・八重洲口側)
鍛冶橋通りと1番出入口を繋ぐ道は、高架橋に沿った業務用通路のようになっている。
2番出入口
2番出入口は鍛冶橋通りの南に面している。カマボコ型の屋根は京葉地下駅の出入口で共通のデザイン。
2番出入口前
新幹線と在来線の高架橋の間の中洲のような空間にある。
3番出入口
3番出入口は丸の内口側の高架橋に沿っている場所にある。理容室の出入口を兼ねているため、赤青のサインがある。
3番出入口前
1枚目に見えている建物は東京国際フォーラム
4番出入口(地下側)
東京国際フォーラムに直接つながっている。
5番出入口・駅前
5番出入口は交差点に面している。対角線にあるのは三菱一号館美術館。
11番出入口
11番出入口は4番出入口の対面にあり、東京ビルの敷地内にある。
7番出入口・駅前
7番出入口は5番出入口の向かい側にある。
8番出入口
7番出入口と同じビルの敷地内にある。
9・10-a番出入口
9・10番出入口は京葉線と他の東京駅を結ぶ通路上にある出入口で、9番出入口は歩道上に、10番出入口は丸の内二丁目ビルの内部にある。
9番出入口前
12番出入口
連絡通路から三菱一号美術館に直接出られる出入口。
10-b番出入口
10b出入口は「KITTE」の地下フロアにつながっている。
地下通路
京葉線以外の丸の内地下駅舎から京葉地下駅舎をつなぐ自由通路で、8〜12番出入口はこの通路につながっている。
京葉地下八重洲改札
1・2番出入口に近い改札で、他の出入口は丸の内改札に近いため利用者は少ない。
RTOレリーフ
進駐軍の鉄道司令部RTOに設置されていたレリーフが京葉地下八重洲改札の前に設置されている。
京葉地下丸の内改札
こちらがメインの改札となっているが、利用者の大半は乗り換え客のため改札の利用者は少ない。
改札前
改札前には広い空間がある。この通路を進むと丸の内地下駅舎に至る。
改札内
動く歩道
京葉線以外の東京駅と京葉地下ホームの間の改札内通路には3連の動く歩道があり、乗り換えの負荷を軽減している。
ホーム 1枚目:終端方・2枚目:蘇我方
島式ホーム2面4線で、番線表記は1〜4番線となっている。地上ホームの1〜4番線と区別するときは「京葉地下○番線」と呼ばれている。
終端側
ホームは10両分しかないが、ホームを延伸できるような空間が用意されている。
駅名標
京葉線新東京トンネル特有の横に長い駅名標。
京葉線→八丁堀駅(蘇我方面)
JR各線(地上ホーム)乗り換え→東京駅(地上・在来線)
総武線・横須賀線、丸ノ内線乗り換え→東京駅(丸の内地下)
・駅のデータ
沿革 1990/03/10:京葉線が東京駅まで開業
駅のある地点:総武線東京起点0km
・ページのデータ
取材:2021/09/22・2021/13/03・2021/12/11
公開:2021/12/19
更新:公開後未更新