公開:2011年1月17日
更新:2011年3月19日
[JR東日本205系0・5000番台(武蔵野線用) East-Japan-Railway 205 series] 205系は国鉄〜JR東日本が京阪神、首都圏地区に大量投入した通勤型電車で、武蔵野線には1991年から投入されました。 当初投入されたのは京葉線に新規投入された編成と同じ顔のオリジナル編成(5本)で、京葉線東京トンネル内の急勾配や武蔵野線内の高速走行に耐えるため6M2T(モーター付きの電動車が6両、モーターなしの付随車が2両で構成された編成という意味)という電動車の比率が高い編成で作られました。 車内は1991年の投入車とその後の転入編成で細部が微妙に異なるほか、全編成に座席の肘掛横にアクリル板を取り付ける工事が行われています。車体にまかれている帯の色はオレンジ+白+茶色です。 |
外観 オリジナル編成 転属編成 側面 方向幕 車内
|