日本駅巡り紀行

電鉄富山駅

[ 電鉄富山駅 でんてつとやまえき ] 富山県富山市
富山地方鉄道本線→   稲荷町駅(宇奈月温泉方面)

電鉄富山駅は富山地方鉄道のターミナル駅で、本線の起点駅であるとともに不二越・上滝線、立山線の多くの列車も発着する。駅名の「電鉄」とは陸上交通事業等製法によって地鉄が誕生した際に核となった富山電気鉄道の社名の名残り。

櫛形ホーム3面4線の線路配置で、ターミナルらしいホームの構え。駅舎は富山地方鉄道ホテルなどが入居する駅ビルの1階にある。駅のすぐ目の前がJR・あい鉄富山駅の南口駅前広場で、両社線や地鉄市内線への乗り換えは容易。富山駅に続いて高架化され規模も2面2線へと縮小される予定だが、もともと踏切のない当駅付近の高架化は地鉄のメリットが少ないこともあり計画は停滞している(執筆時点)。

画像の説明はありません 駅ビル「富山エスタ」
電鉄富山駅は富山駅駅前広場に面したビル「富山エスタ」内にある。電鉄富山駅の駅ビルである同ビルには地鉄系のホテルが入居している。

画像の説明はありません 駅出入り口
富山駅高架化の際に駅前広場の嵩下げが行われたため、エスタの1階は広場から見ると2階の高さとなった。そのため、出入り口には真新しい階段・エスカレーターが設置されている。

画像の説明はありません 画像の説明はありません
 駅前
駅前広場の一角に位置する。

画像の説明はありません 改札への通路
エスタ出入り口から改札への通路は商業空間となっている。

画像の説明はありません 改札
改札は手動だが、ICカード利用者のための無人のレーン(簡易改札を設置)もある。

画像の説明はありません 発車標
発車標は液晶画面。本数の多い駅ではあるが、列車別改札を実施している。

画像の説明はありません 画像の説明はありません
 ホーム
線路配置は相対式ホームを背中合わせにしたような3面4線で、根本のつながった櫛形ホーム。

画像の説明はありません 頭端部

画像の説明はありません 宇奈月温泉方
かつては北陸線との連絡線があり直通列車も運転されていたが、現在では間に北陸新幹線が建設され連絡線は廃止された(魚津駅・新魚津駅構内で両線は現在も接続)。

画像の説明はありません 宇奈月温泉方
当駅と稲荷町駅の間は地鉄の鉄道線で唯一の複線区間。当駅は宇奈月温泉方に機回し線のような短い引き上げ線(利用されていないとみられる)があるため少し複雑な線路配置。

画像の説明はありません 駅名標

富山地方鉄道本線→   稲荷町駅(宇奈月温泉方面)

・駅のデータ
沿革 1914年12月6日:富山軽便鉄道(のちの不二越線など)の富山駅が開業/1931年10月3日:富山電気鉄道が乗り入れ、電鉄富山駅開業/1933年4月20日:富山鉄道(←富山軽便鉄道)が富山電気鉄道傘下の富南鉄道に事業譲渡/1941年12月1日:富南鉄道を富山電気鉄道が合併、電鉄富山駅に統合か(両駅統合の正確な時期は不詳)
駅のある地点:本線電鉄富山起点0km

・ページのデータ
取材:2016年3月13日
公開:2018年9月21日
更新:公開後未更新

・このページの場所
日本駅巡り紀行(サイトトップ)→駅・車両のページ(コーナー目次)→富山地方鉄道本線→電鉄富山駅