[ 京橋駅 きょうばしえき KH04 ] 大阪府大阪市都島区
地上駅舎、出入口:2ヶ所(片町口など)
構造:高架駅・高架下駅舎
天満橋駅(淀屋橋方面) ← 京阪本線・鴨東線→ 野江駅(出町柳方面)
JR大阪環状線・片町線・JR東西線乗り換え→京橋駅(JR)
京橋駅は大阪環状線などと連絡する駅で、淀屋橋と並ぶ京阪の大阪方ターミナル駅。開業当初の京阪本線は現在より北側を通っており、国鉄との交点付近に蒲生という駅があった。蒲生は戦後になって国鉄京橋駅との連絡駅であることを示すため京橋に改称され、さらに蒲生信号場(京橋〜野江間にあった、複々線区間の当時の終端)〜天満橋間の複々線化に先立って線路が移設され、現在の駅が開業した。
島式2面4線の高架駅で、天満橋駅は線路別複々線であるため急行線と緩行線の列車は当駅で緩急接続を行う。高架下は全体がショッピングモールになっている。
JR駅側の出入口
JR京橋駅を望む
京阪線の高架下を挟んで京阪とJRの京橋駅出入口が向かい合っている。多くの乗客がここを通って両路線を乗り換える。
当然外にも出られる。
中央改札口
JR線との乗り換え客を一手に引き受ける中央改札口はかなりの規模。
片町口
駅の西側に設けられているのが片町口。現在は京阪モールのリニューアルにより取材時とは雰囲気が変わっている。
片町口駅前
周辺は雑居ビルが建ち並ぶ。
片町口(西端)
片町口に続く高架下通路は駅の西端から始まる。この片町口は、京橋駅移設に伴って廃止された片町駅の代替として設けられたもの。
片町口改札
ホーム 左:淀屋橋方 右:出町柳方
島式ホーム2面4線のかなり幅の広いホーム。日中は中之島発着の普通と淀屋橋発着の準急・特急が当駅で接続する(直接接続するのは普通と準急)。
駅名標
・駅のデータ
沿革 1910/04/15:蒲生として開業/1949/10/1:京橋に改称/1969/11/30:現在地に移転。隣接していた片町駅廃止/1970/11/01:駅前後の複々線化完成
駅のある地点:京阪本線淀屋橋起点3.0km
・ページのデータ
取材:2016/08/31
公開:2019/08/24
更新:公開後未更新