取材:2010年8月4日・5日
公開:2011年7月25日
更新:公開後未更新
[ 1000系「ゆけむり」 ] 長野電鉄(長野線用) 小田急ロマンスカーといえば日本の民鉄特急を代表するといっても過言ではないほど有名な特急形電車ですが、2006年、そのうちの1つ、10000形HiSEが小田急電鉄から長野電鉄へとやってきました。車両形式は1000系となり車両の長さも元の11両から4両に減らされていますが、連接式の車体の構造や先頭車の展望席は変わっておらず、「ゆけむり」の愛称で現在は長野を代表する特急列車になっています。 外観・内装ともに小田急にいた時代とあまり変わっておらず、長野電鉄では全席自由席のため先頭の展望席にも100円の特急券で乗ることができます。2011年2月12日までは昼間のみのA特急に2編成両方が使用されていましたが、2100系「スノーモンキー」の導入により2月13日からは朝から夜までに運行される時間が増えた代わりに毎日1編成のみが使用されるようになりました。因みに、小田急電鉄に4編成いた10000系の中で長野にやってきたのは2編成のみで、残りの2編成は長野電鉄に2編成が譲渡されてからも小田急で活躍し続けました。(うち1編成はすでに廃車) |
外観
内装-普通車自由席
車内-普通車自由席(展望席)
デッキなど
|