日本駅巡り紀行

原爆ドーム前停留場

[ 原爆ドーム前停留場 げんばくどーむまえていりゅうじょう M10 ] 広島県広島市中区
構造:地上ホーム・相対式2面2線
本川町停留場(広電西広島方面)←広島電鉄本線紙屋町西停留場(広島駅方面)

原爆ドーム前停留場は広島電鉄本線の停留場で、2・3・7(・9)号線が停車する。原爆ドームや平和記念公園、広島市中央公園などの最寄り駅で、修学旅行生や観光客の利用が多い。

画像
 南西側(原爆ドーム側)から
観光地の停留場らしく、ガラス張りにリニューアルされている。

画像
 北西側(広島中央公園方)
停留場の両側から横断歩道で出入りでき、また全長にわたって上屋・壁も整備されている。

画像
 停留場周辺(東側)
紙屋町は直ぐそば。

画像
 原爆ドーム
停留場のすぐ南西には原爆ドームがあり、多数の観光客や修学旅行生が訪れる。

画像
 平和記念公園
原爆ドームの対岸・中島町には平和記念公園がある。当停留場も最寄りの一つ。

画像
 相生橋
原爆ドーム〜本川町間で本線が渡る相生橋はT字型の形状が特徴的で、そのために原爆の投下目標に選ばれてしまった。

画像
 島内科医院(爆心地)
原爆ドームが爆心地だと思われがちだが、実際には約150m南東の島病院(現在の島内科医院)の上空で原爆は炸裂した。記念碑が置かれている。

画像
 広島中央公園
停留場の北側は広島中央公園で、かつては広島市民球場も停留場に隣接していた。

画像 画像
 ホーム 1枚目:広島駅方 2枚目:広電西広島方
相対式ホームで、観光客の利用が多いためか広電の中では特にきれいに整備されている停留場の一つ。

画像
 駅名標

本川町停留場(広電西広島方面)←広島電鉄本線紙屋町西停留場(広島駅方面)

・停留場の沿革
1911/11/23:櫓下停留場として開業(営業開始は12/08とも言われる)、1929年頃に相生橋に改称|1974/12/16:原爆ドーム前に改称

・ページのデータ
取材:2023/07/15・2023/07/17
公開:2024/09/29
更新:公開後未更新

・このページの場所
日本駅巡り紀行(サイトトップ)→駅・車両のページ(コーナー目次)→広島電鉄本線→原爆ドーム前停留場