中央線を越えると線路は遊歩道になります。加美平住宅はインクラインと一般の軌道の境界でした。
※写真は基本的に注釈がなければ羽村方より
神明緑道 羽村側起点
青梅線を超えたところから米軍横田基地の手前まで、廃線跡の大半は神明緑道という緑道になっています。
上写真と同一地点より羽村側
廃線跡が続いているのがわかります。
緑道
幅の狭い緑道がしばらく続きます。
神明緑道 いったん終点
しばらく進むと神明緑道は一旦終わり、廃線跡は住宅公社の加美平住宅という団地の中を横切ります。
加美平住宅
しかし、廃線跡にはの地下には導水管があるため建物を建てられないようで、廃線跡ははっきりとわかります。
現役時代はこの付近までがインクライン(索道)区間、ここから先が通常路線だったようで、ここで機関車やロープの付け外しを行っていたそうです。
引き続き加美平住宅
廃線跡は構内道路になっています。地下の導水管の兼ね合いで、この部分の土地は今でも東京都が持っているのかもしれません。
加美平住宅を抜ける
加美平住宅を抜けたところで、数mだけ廃線跡の上が駐車場になります(写真中央の自販機付近)。この駐車場は東京都の関係する第3セクターが経営しているそうです。
神明緑道 再開
住宅を抜けると、神明緑道に再び入ります。
・ページのデータ
取材:2012年1月2日
公開:2013年1月5日
更新:公開後未更新