日本駅巡り紀行

郡山駅

[ 郡山駅 こおりやまえき  ] 福島県郡山市
地上駅舎・橋上駅舎
構造:高架ホーム・相対式島式混合2面3線(新幹線)/地上ホーム・相対式島式混合3面6線(在来線)
新白河駅(東京方面)←東北新幹線福島駅(新青森方面)
安積永盛駅(黒磯方面)←東北線→日和田駅(福島方面)
磐越東線→舞木駅(いわき方面)
磐越西線→郡山富田駅(会津若松方面)

郡山駅はJR東日本の駅で、福島県で最も人口の多い都市である郡山市の中心駅。東北新幹線、東北線、磐越西線、磐越東線の駅であり、隣の安積永盛駅が終点である水郡線の列車も乗り入れている。

東北新幹線は高架、在来線は地上ホームで、新幹線の高架下が駅舎及び駅ビルとなっている。駅の東側には貨物側線や留置線があり、東口と改札の間は長い跨線橋で結ばれている。

画像 画像
 西口
西口が郡山市の中心市街地に近い出入口。駅舎は新幹線の高架下にあり、駅ビル「S-PAL郡山」が併設されている。

画像 画像 画像
 西口駅前
広い駅前広場はロータリーが南北2つに分かれている。

画像
 在来線中央改札
在来線の改札は地上にあり、1番線に通じている。

画像
 新幹線中央改札
新幹線の改札は2階にある。

画像
 西口吹き抜け
駅構内の一部は吹き抜け構造になっている。

画像 画像
 北口(エスパル口)改札 1枚目:在来線 2枚目:新幹線
S-PAL郡山内の2階にも改札があり、そこには新・在の乗換改札も併設されている。

画像
 東西自由通路
駅東側にも出入口はあるが、駅舎との間には距離がある。

画像
 東口
東口は駅の南東にある。

画像 画像
 東口駅前
西口に比べるとかなり小さな出入口である。駅東側は広い工場となっており、出入口や市街地はその南側にある。

在来線ホーム

画像 画像
 1〜6番線ホーム 1枚目:黒磯方 2枚目:福島・いわき・会津若松方
在来線ホームは3面あり、改札側の1番船が片面ホームである代わりに、真ん中のホームには切り欠きホームがあるため、合計6線ある。基本的に番線ごとに発着する路線が固定されている。

画像 画像
 3番線ホーム
3番線は水郡線用のホームで、2番船の南端が切り欠かれている。

画像
 地下道
改札から1番線以外のホームへは地下通路で連絡する。また、北口改札側には跨線橋もある。

画像 画像
 東側の留置線

画像
 転車台
留置線内には転車台が残っている。

画像
 自由通路から見た貨物側線
郡山駅は貨物駅でもあり、石油を輸送する列車が発着する。

画像
 福島・いわき・会津若松方

画像
 駅名標
ターミナル駅などでたまに見られるタイプの駅名標が、地下道の入口に設置されている。

画像 画像
 駅名標 1枚目:東北線・磐越西線、2枚目:東北線・磐越東線

新幹線ホーム

画像 画像
 11〜13番線ホーム 1枚目:東京方 2枚目:新青森方
新幹線ホームは2面3線で、通過線には番号が振られていない。

画像
 11番線ホーム
11番線は日中などに設定されている当駅折返し「なすの」が主に使用する。

画像
 東京方

画像
 新幹線駅名標

新白河駅(東京方面)←東北新幹線福島駅(新青森方面)
安積永盛駅(黒磯方面)←東北線→日和田駅(福島方面)
磐越東線→舞木駅(いわき方面)
磐越西線→郡山富田駅(会津若松方面)

・駅の沿革
1887/07/16:現在の東北線の駅として開業|1898/07/26:現在の磐越西線が乗り入れ|1914/07/21:現在の磐越東線が乗り入れ|1982/06/23:東北新幹線が乗り入れ

・ページのデータ
取材:2022/10/22
公開:2023/02/11
更新:公開後未更新

・このページの場所
日本駅巡り紀行(サイトトップ)→駅・車両のページ(コーナー目次)→東北新幹線→郡山駅