日本駅巡り紀行

久留米駅

 

[ 久留米駅 くるめえき ] 福岡県久留米市
筑後船小屋駅(鹿児島中央方面)   ←九州新幹線→    新鳥栖駅(博多方面)
荒木駅(八代方面)           ←JR鹿児島線→   肥前旭駅(門司港方面)
                         JR久大線→   久留米高校前駅(大分方面)

 久留米駅はJR九州の駅で,九州新幹線,JR鹿児島線が乗り入れるほか,JR久大線の起点駅でもあります。久留米市内の駅としては西鉄久留米駅の ほうが大きく,利用客数も大きく違います。

 新幹線が相対式2面2線の高架駅,在来線が島式・切欠き式2面5線の地上駅です。二つの駅は並行して設置されており,駅舎は在来線駅に対しては橋 上,新幹線駅に対しては高架下の位置にあります。駅は九州新幹線開業に関連して大幅な改良が行われており,煉瓦造り風の新しい駅舎です。在来線の列車の全 てと,新幹線の列車のうち「みずほ」以外が停車します。


 
 上:まちなか口 下左・下右:まちなか口駅前
まちなか口(東口)はこの駅の中心となる出入口で,駅前には広場を挟んで左右にタクシー乗り場とバス乗り場が設置されています。


 
 上:水天宮口 下左・右:水天宮口駅前
水天宮口(西口)は新幹線側にある出入口で,九州新幹線が開業した2011年に設置されました。駅の両側で意匠はほとんど変わりません。

 自由通路 水天宮口側からまちなか口側を望む
自由通路の内部はどこかヨーロッパのターミナルを思わせるようなドーム屋根です。

 新幹線改札

 
 11・12番線(新幹線ホーム) 左:博多方面を望む 右:鹿児島中央方面を望む
九州新幹線の駅は相対式2面2線の単純な線路配置です。

 
 左:在来線改札 右:新幹線乗換改札
在来線改札は新幹線改札と並んで設置されています。新在のコンコース間には連絡改札が設置されています。

 
 1〜5番線(鹿児島線ホーム) 左:門司港方面を望む 右:八代方面を望む
鹿児島線のホームは2面4線の線路配置です。

 2番線(久大線ホーム)
鹿児島線下りホームの八代方は切りかかれており,その部分が久大線普通列車の発着ホームとなっています。2番線のみは非電化です。

 八代方を望む
新幹線の高架橋は結構な高さを走っています。在来線ホームは新幹線開業前に大幅な改良を行ったため,八代方では上下線間に隙間が生まれています。

 
 駅名標 左:新幹線 右:在来線

 

筑後船小屋駅(鹿児島中央方面)   ←九州新幹線→    新鳥栖駅(博多方面)
荒木駅(八代方面)           ←JR鹿児島線→   肥前旭駅(門司港方面)
                         JR久大線→   久留米高校前駅(大分方面)

・駅のデータ
沿革 1890(M23)年3月1日:開業…九州鉄道の終点駅として/1907(M40)年7月1日:国有化/2011(H23)年3月12日:九州新幹線開業
駅の位置:九州新幹線博多起点32.0km/JR鹿児島線門司港駅113.9km

・ページのデータ
取材:2014年8月2日
公開:2014年10月1日
更新:公開後未更新

・このページの場所
日本駅巡り紀行(サイトトップ)→駅・車両のページ(コーナー目次)→九州新幹線→久留米駅