日本駅巡り紀行

取材:2010年12月17日
公開:2010年12月27日
更新:公開後未更新

武蔵白石駅

a
(武蔵白石駅‐むさししらいし Umishibaura)
 武蔵白石駅はJR鶴見線の駅で、大川支線の分岐駅ながらも肝心の大川支線の列車は止まらない駅として知られています。
 ホームは現在鶴見線の本線の側にある相対式2面2線しかなく、昔あった大川支線用の島式1面2線のホームは急カーブ上にあったため大型車の導入とともに1996年廃止され、大川支線の列車は当駅を素通りするようになりました。
 駅名の白石とは日本鋼管創業者の白石元次郎からとられています。
a

 
駅舎は切妻と寄棟の中間のような屋根の形が特徴です。裏側から見ると切妻になっています。

 
当駅の西側から安善駅付近は鶴見線の弁天橋以南では珍しい住宅地になっています。東側は富士電機グループの工場です。


改札には有人改札用の囲いが今でも残っています。

 
ホームは相対式2面2線で、駅舎に面していない鶴見方面2番線には構内踏切で連絡します。


駅舎の裏手を通る大川支線(奥のカーブしている線路)です。1996年まではこのカーブのところに1面2線のホームがありました。おそらく大川支線のホームへは2番線への構内踏切がさらに伸びる形で連絡していたのではないかと思われます。


参考:現役時代の大川支線ホーム3・4番線(Wikipediaより)
かなり狭いことがわかります。また、用地上ホーム延伸もきつそうです。

 
国鉄形の駅名標も残っています。

安善

鶴見線 

浜川崎
大川
(当駅は通過)

トップへ