日本駅巡り紀行

取材:2010年3月23日
公開:2011年5月29日
更新:公開後未更新

五日市線廃線跡
大神〜武蔵田中間・武蔵田中〜拝島多摩川間

 [大神駅 おおがみえき Ogami station]

 [武蔵田中駅 むさしたなかえき Musashi-Tanaka station]

 [拝島多摩川駅 はいじまたまがわえき Haijima-Tamagawa station]

 大神駅跡はホームなどが再現された公園になっています。大神〜武蔵田中間は道路になっていて、武蔵田中駅跡には終着駅でもないのになぜか車止めが置いてあります。廃線跡は武蔵田中駅から新奥多摩街道という大きな道路に吸収されてしまいますが、その武蔵田中駅からは拝島多摩川という貨物駅へ至る支線も分岐していました。そちらの方も現在は多摩川河川敷の手前くらいまでは道路になっていて、団地への生活道路として利用されています。しかし、拝島多摩川駅の付近では遺構は確認できませんでした。


八高線をくぐる道の出口から見た写真で、向かいに伸びるのが廃線跡です。


上写真で道の左側に少しだけ見える空地です。このように、ホームや駅名標、台車などが置かれてここが駅であったことを伝えています。

 
昭島駅、奥多摩駅の鉄道資材の中古品を用いたようで、多分ホームは新築だと思われます。奥多摩工業の旧社名は奥多摩電気鉄道で、青梅線の奥多摩側を作った会社です。

 
台車は何のものを用いたのでしょうか。駅名標もそれらしく作られています。

 
最も気になるのは信号機で、なぜか6番線と7番線です。昭島駅も奥多摩駅も、2番線までしかないはずですが...


踏切や信号機が無造作に置かれています。まあ要は雰囲気、ということですね。本当はこの駅も掘割内にあったはずですし。


しばらくは普通の道路になっています。


新奥多摩街道が見えてきました。


武蔵田中駅跡にはなぜか車止めがあります。まあ、要は雰囲気、ってことで...。


振り返ってみます。一応このモニュメントは廃線跡の上にあるようです。


モニュメント付近から見た新奥多摩街道の拝島側です。しばらくはこの道路が廃線跡です。
そして、左側に分かれていく道が見えますが、こちらが拝島多摩川へ向かう貨物支線です。どう見ても立川側から分岐していたような線形なのですが、路線廃止に先立つ武蔵田中駅の廃止時にはなぜか立川側の大神駅ではなく拝島側の南拝島駅が起点になったということです。もしかしたら旧武蔵田中駅構内まで南拝島駅構内扱いとしていたのかもしれません。


このように、拝島多摩川への線路跡も道路になっています。


知らなければ廃線跡だとは気付きません。


カーブで、しかも結構きつい勾配です。


団地の中に突入します。

 
しばらく行くと、こんな感じで廃線跡から道路が外れます。


しかし、一応その地点の裏側までは廃線跡っぽいものがわかります(真ん中の木があるところが廃線跡と思われる)。


上写真から先はよくわからなくなっていますが、この付近は砂利が取れたため五日市鉄道だけでなく中央線からの貨物線もあったとのことです。周辺はちょっとした工業地帯(倉庫街)になっています。

前の区間へ / サイトトップへ / 五日市鉄道廃線跡のトップへ / 次の区間へ