日本駅巡り紀行

淀屋橋駅(京阪)

[ 淀屋橋駅 よどやばしえき KH01 ] 大阪府大阪市中央区
地下駅舎、出入口:?ヶ所(地下通路で他駅と連絡)
構造:地下ホーム・1面4線
京阪本線・鴨東線→   北浜駅(出町柳方面)
Osaka Metro御堂筋線乗り換え→淀屋橋駅(Osaka Metro)

淀屋橋駅は地下鉄御堂筋線と連絡する京阪のターミナル駅で、乗降客数も京阪の中で京橋についで多い。

京阪は開業時、大阪市の市営モンロー主義によって大阪市中心部への乗り入れを阻まれ、その後も梅田乗り入れを2回に渡って企画するも大阪市の妨害や新京阪鉄道による債務によって実現できなかった。1963年開業の淀屋橋駅はそうした京阪にとって念願の都心ターミナルで、そのため在阪大手私鉄の主要ターミナルの中では1970年開業の大阪難波に次いで新しい駅である。

配線は切り欠き付きの島式ホームで、切り欠きのない側を2分割して縦列停車できるようにしている1面4線の線路配置。先端側の1・2番線はラッシュ時のみの使用で、昼間は閉鎖される。

画像の説明はありません
 1番出入口
1〜10番出入口は地下鉄淀屋橋駅の出入口だが、京阪も利用できる。

画像の説明はありません 画像の説明はありません
 1番出入口から見た周辺
ビジネス街で、淀屋橋を渡った先には大阪市役所もある。

画像の説明はありません
 13番出入口
淀屋橋には阪神梅田のような明確な駅ビルはなく、いくつかの近隣ビルの1階が出入り口になっている。

画像の説明はありません 画像の説明はありません
 13番出入口から見た周辺

画像の説明はありません
 西改札口
13・14番出入り口付近の地下にある改札。地下通路の中央に島のようにコンコースがある構成で、写真の手前が出口改札・奥(反対側)が入口改札。

画像の説明はありません
 西0号改札
最も地下鉄側(西側)にある改札口で、出口専用。「0号」というのは、西改札よりもさらに終端側という意味だろうか。

画像の説明はありません
 京阪淀屋橋から見た地下鉄淀屋橋
改札同士は同一平面にあり、乗り換えは容易。

画像の説明はありません
 17番出入口
淀屋橋駅では比較的東側にある出入り口。「京阪淀屋橋ビル」の1階にあるが、系列の店舗などがあるわけではなく普通の雑居ビル。

画像の説明はありません 画像の説明はありません
 17番出入口周辺
駅は土佐堀通りの地下にあり、北側は土佐堀・中之島が近い。

画像の説明はありません 画像の説明はありません
 中央改札口 左:入口 右:出口
15・16番出入口付近の地下にある。西改札と同じく出入口を分離している。

画像の説明はありません
 エレベーター専用改札口(中央改札口付近)

画像の説明はありません
 東1号改札口
17番出入口付近の地下にある改札口。1・2番線ホームに通じているため、平日朝夕ラッシュ時のみの営業。

画像の説明はありません
 東2号改札口跡
東1号改札口のさらに奥(18・19番出入口付近)にあった改札口だが、2018年のダイヤ改正に合わせて廃止された。平日朝のみの営業だったらしい。

画像の説明はありません 画像の説明はありません
 3・4番線ホーム 左:終端 右:出町柳方
終端方にある3・4番線は通常使われるホームで、昼間は特急と準急が交互に発着する。4番線は1番線と縦列なため、見かけ上とても長い。

画像の説明はありません
 3・4番線から1・2番線ホーム出町柳方を望む
3番線の切り欠きが2番線、4番線と縦列なのが1番線となっている。ラッシュ時のみ、主に折返し普通または回送になる列車が使用する。

画像の説明はありません
 1・2番線終端
車止めがある関係上、2番線の有効長は7両(他の3線は8両)。

ホーム
 1・4番線の縦列停車
4番線で特急が折り返す間に1番線到着列車が普通や回送として折り返す。朝ラッシュ時のみ見られる光景。

駅名標 ホーム
 駅名標

京阪本線・鴨東線→   北浜駅(出町柳方面)
Osaka Metro御堂筋線乗り換え→淀屋橋駅(Osaka Metro)

・駅のデータ
沿革 1963/04/16:開業
駅のある地点:京阪本線淀屋橋起点0.0km

・ページのデータ
取材:2016/08/31
公開:2019/08/24
更新:公開後未更新

・このページの場所
日本駅巡り紀行(サイトトップ)→駅・車両のページ(コーナー目次)→京阪本線・鴨東線→淀屋橋駅