日本駅巡り紀行

一畑口駅

[ 一畑口駅 いちばたぐちえき 13 ] 島根県出雲市
地上駅舎
構造:地上ホーム・単式島式混合2面3線
園駅(電鉄出雲市方面)←一畑電車北松江線→伊野灘駅(松江しんじ湖温泉方面)

一畑口駅は一畑電車北松江線の駅。開業時は「小境灘」という駅名の中間駅で、当初は鉄道と汽船の乗り継ぎ駅、のちに松江方面と出雲市方面の分岐駅となった。1944年に不要不急線として小境灘〜一畑間が休止されると単なる中間駅となり、1952年に現在の駅名へと改称された。

開業の経緯から、平地の中間駅にも関わらずスイッチバック構造が残っている。一畑口〜一畑間の廃線跡は一畑電気鉄道運営の有料道路を経て現在は一般道となっており、市営のコミュニティバスが1日に数本走っている。

画像
 駅舎
木造瓦葺の立派な駅舎が建つ。

画像 画像
 駅前
駅前広場と言うには少し狭いが道路にしては広いような、名前をつけがたい空間がある。駅名の由来となった一畑薬師は3km以上北の旧・一畑駅付近にあり、駅周辺は小さな集落や市営住宅があるだけ。

画像
 バス停
駅舎と一体化したバス待合室がある。

画像
 平田生活バス
当駅には「平田生活バス」という名称の市営のコミュニティバスが発着している。1日数本のバスに乗れば公共交通で一畑寺まで行ける。

画像 画像
 駅舎内・改札
探訪時には完全に無人化されていたが、有人駅時代の改札や出札の設備が残る。無人駅ながらも自動券売機が稼働しているのが特徴の一つだ。

画像 画像
 ホーム 1枚目:松江しんじ湖温泉・電鉄出雲市方 2枚目:終端方
ホームは単式・島式混合2面3線で、スイッチバック構造のためすべての列車が南側から入線して南側に出発する。
駅舎に面する1番線に松江方面、向かいの2番線に出雲市方面の列車が発着する。

画像
 松江しんじ湖温泉・電鉄出雲市方
少し直進してから右手に向かうのが出雲市方面、駅を出てすぐに左手に向かうのが松江方面。

画像
 終端方
構内踏切があるが、すべての列車が手前で折り返すため遮断機や警報機は設置されていない。

画像
 一畑薬師への道
すべての線路が合流した先に車止めがある。その延長には道路があり、この道こそが一畑口〜一畑間の廃線跡だ。

画像 画像
 モニュメント
かつての目的地だった一畑にちなんだモニュメントと説明板がホームに置かれている。現在の一畑グループは路線バスの運行も行政に引き継ぎ、社名の由来である一畑寺周辺からはほぼ完全に撤退している。

画像 画像
 駅名標
旧デザインの駅名標が残る。

園駅(電鉄出雲市方面)←一畑電車北松江線→伊野灘駅(松江しんじ湖温泉方面)

・駅の沿革
1915/02/04:小境灘駅として開業。雲州平田〜一畑間の中間駅|1928/04/05:松江方面に路線延伸|1944/12/10:小境灘〜一畑間休止|1952/10/01:一畑口に改称|1960/04/26:一畑口〜一畑間が正式に廃止

・ページのデータ
取材:2022/08/27
公開:2024/10/27
更新:公開後未更新

・このページの場所
日本駅巡り紀行(サイトトップ)→駅・車両のページ(コーナー目次)→一畑電車北松江線→一畑口駅