取材:2011年6月12日
公開:2011年8月23日
更新:公開後未更新
[ 京成立石駅 けいせいたていしえき KS49 ] 東京都葛飾区 この駅にも京成曳舟などと同様に駅名の前の「京成」がついていますが、本家立石駅は遠く離れた九州にあります。ちなみに駅名の由来は駅の近くにある大きな石(岩)で、その岩には「冬になると寒さで欠けるが暖かくなると元に戻る」、「掘っても掘っても根元に辿り着けず、病が流行したので掘るのをやめた」といった伝説があるそうです。 相対式ホーム2面2線の駅で、橋上駅舎を有しています。この駅にも高架化計画があり、2012年度完成予定だそうですが、全く高架化に向けた動きのようなものは感じられません。 |
|
押上方面 |
京成電鉄 |
青砥方面 |