取材:2011年7月17日
公開:2011年7月25日
更新:公開後未更新
[ 庚申塚駅 こうしんづかえき ] 東京都豊島区 「庚申塚」とはこの駅からすぐにある猿田彦大神という神社にあった塚の名前で、そこは古くは中山道の立て場(宿場と宿場の間にある休憩所)として栄えた場所だそうです。 相対式ホーム2面が互い違いに並んだ荒川線の標準的な線路配置の駅ですが、昭和をイメージしたレトロな装いになっています。三ノ輪橋方面ホームにはおはぎのお店も営業していて、とげぬき地蔵で有名な地蔵通り商店街への下車駅はいつもにぎわっています。 |
|
新庚申塚駅 | ||
早稲田方面 |
東京都 |
三ノ輪橋方面 |