取材:2011年9月18日公開:2011年11月7日更新:公開後未更新
[ 宮ノ前駅 みやのまええき ] 東京都荒川区 小台駅 ←都電荒川線→ 熊野前駅
宮ノ前駅は現在都電荒川線で唯一すべてのホームが道路上にある中間駅で、センターリザベーション区間の途中に位置しています。駅の構造は互い違いの相対式2面2線という荒川線で標準の形ですが、この駅を境に架線の吊るし方が変わっています。
三ノ輪橋方面ホーム 都電荒川線のセンターリザベーション区間では車道と分離されているのに併用軌道と同じ線路の敷き方となっていますが、緊急車両の通行を想定しているようです。
早稲田方面ホーム
左:三ノ輪橋方面ホームから早稲田方 右:同三ノ輪橋方 当駅を境に架線の吊るし方が、早稲田方は近頃導入が進むセンターポール式、三ノ輪橋方は今までの路面電車に多いサイドポール式になっていて、前者の方が明らかに景観として優れているのがわかります。
センターリザベーション区間にある2電停だけ、駅名標のデザインが異なります。
小台駅
都電荒川線
熊野前駅
早稲田方面
東京都
三ノ輪橋方面
トップへ