日本駅巡り紀行

新須屋駅

 

[ 新須屋駅 しんすやえき ] 熊本県合志市
堀川駅(藤崎宮前方面)   ←熊本電鉄菊池線・藤崎線→  須屋駅(御代志方面)

 新須屋駅は熊本電鉄菊池線の駅で、藤崎宮前〜御代志間の列車が発着します。国道3号線熊本北バイパスの下にあり、バイパス上のバス停と接続してい ます。

 単式1面1線の線路配置の駅で、2008年に熊本北バイパスの開通に伴い移設された駅なのでとても綺麗です。しかし、接続するバイパス上の「新須 屋駅」バス停に発着するバスは平日に1往復のみで、開店休業状態です。

 駅全景
後述するバス停へ通じる階段から眺めた駅出入口付近です。このように、ホームの出入口にバス停へ通じる階段(バス停はバイパスの上、向かいに見えるのは反 対車線のバス停への階段)が接続する構造になっています。

 駅出入口
駅の出入口は熊本北バイパスの真下にあり、他の駅とは異質な雰囲気です。

 出入口からの風景
出入口の前のバイパス高架下は駐輪場になっています。駅までの通路はバリアフリー化されています。

 
 駅周辺の風景
2008年に移転してきた駅だけあって、駅周辺は密度の低い住宅地、という趣です。

 
 バス停ホーム 右:反対側のバス停ホーム
バス停にホームという言葉はふさわしいかわかりませんが、そう呼びたくなるような構造物が出入口脇の階段を上った先にはあります。しかし、実は平日に1往 復しかバスが停車しない秘境バス停であり、ホームもがらんとしています。もっと活用すればよいのに、とも思いますが、人口密度の低いところをあえて通るの がバイパス道路なので、そこを通るバスが減るのは仕方がないようにも感じます。


 
 左:停留所標識 右:降りる階段
バス停の標識も寂しげ。階段はなかなか急です。高架道路というのは未来的なようでいて、あまり公共交通には向かないアイテムなように見えます。

 
 ホーム 左:藤崎宮前方を望む 右:御代志方を望む
まだ綺麗なホームです。なお、旧駅は当駅よりも藤崎宮前方にあり、県営須屋団地に面していました。現在でもホームの一部が現像しているようです。

 駅名標
この駅だけ駅名表のデザインが異なります。次の列車が接近すると列車の進行方向のランプが光る仕様になっています。(写真では藤崎宮前行きが接近中)

 

堀川駅(藤崎宮前方面)   ←熊本電鉄菊池線・藤崎線→  須屋駅(御代志方面)

・駅のデータ
沿革 1984(S59)年9月1日:開業。現在地より260m上熊本方/2008(H20)年4月1日:現在地に移転
駅のある地点:菊池線上熊本起点5.8km

・ページのデータ
取材:2014年8月3日
公開:2015年1月10日
更新:公開後未更新

・このページの場所
日本駅巡り紀行(サイトトップ)→駅・車両のページ(コーナー目次)→熊本電鉄菊 池線・藤崎線→新須屋駅