日本駅巡り紀行

211系5000・6000番台(JR東海)

 

[ 211系5000番台・6000番台 ] (JR東海) 東海道線用 静岡支社静岡車両区(静シス)所属 ほかに神領車両区に所属

211系は国鉄末期の1985年に投入が開始された形式で、のちにJR東海となる区間には1986年に投入された。静岡車両区に配置されているのはJR化後の1988年から増備された5000番台及び6000番台である。

5000番台はJR東海が新製した211系に割り振られた番号で、内装がセミクロスシートだった0番台と異なりオールロングシートとされたこと、2M1Tまたは2M2Tの電動車比率の高い構成とされたことが特徴である。6000番台は5000番台を1M構成とした制御電動車で、5000番台の制御車と連結して2両編成を組む。

20m・3扉のステンレス車で、外観はステンレス無塗装に湘南色の帯を巻いており、内装はオールロングシートである。2・3・4両編成があるが、静岡車両区に所属しているのは2両編成と3両編成のみで、211系同士や313系と組み合わせて3両編成以上で運行されている。

外観

LL15.jpg(145171 byte)
 静シスLL15編成 豊橋方より 用宗にて
静岡車両区の211系は3両または2両で、外観はJR東日本所属車などとほとんど変わらない。

SS4.jpg(155872 byte)
 静シスSS4編成 豊橋方より 草薙にて
このように313系との併結運用も存在する。

内装

inside.jpg(62318 byte) inside4b.jpg(61062 byte)
 左:中間車車内 右:車端部
車内は片側3扉のオールロングシートである。静岡車両区所属車にはトイレが設けられていない。

inside2.jpg(62346 byte) inside3.jpg(57740 byte)
 左:先頭車車内 右:運転室背面
先頭車もロングシートで、運転室背面にも座席が設置されている。運転室背面の窓は広げられ、前面展望が確保されている。

inside3b.jpg(60976 byte) 貫通時の運転台

seat.jpg(54016 byte) 座席
座席は少しクッション性のあるバケットシートである。モケットはあずき色、優先席付近のみ橙色とされている。

door.jpg(53640 byte) ドア
ドアは内側にも化粧板が貼られており、ドア窓は四隅が角ばっているのが特徴である。

cab.jpg(52276 byte) 運転台
マスコンはツーハンドル式である。運転台は半室構造となっており、連結時には編成間の行き来ができる。

・形式のデータ
沿革 1988(S63)年:5000番台第1編成落成/1989(H1)年:静岡車両区に初配置
所属基地 静岡支社静岡車両区
編成数・両数(2016年現在):40編成111両(静岡車両区のみの値)

・ページのデータ
公開:2016年2月24日
更新:公開後未更新

・このページの場所
日本駅巡り紀行(サイトトップ)→駅・車両のページ(コーナー目次)→東海道線→211系5000番台・6000番台