取材:2011年8月4日公開:2011年9月26日更新:公開後未更新
[ 桜沢駅 さくらさわえき ] 長野県中野市 都住駅 ←長野線→ 延徳駅
桜沢駅は山の縁に位置している駅で、駅の入り口が山の側にあるため駅前には何もありません。
附属中学前駅にも似ている横長の大きな駅舎がある駅ですが、無人化されています。島式1面2線の行き違い可能駅で、保線用の貨車が留置されている側線があります。
横長の大きな駅舎です。
駅舎内の大半のスペースは使われておらず、窓口は塞がれています。
ホームへは構内踏切で連絡します。
左:構内踏切(湯田中方)より 右:長野方より島式1面2線のホームは狭く、ホームの中央部には小さな上屋があります。
ホームと駅舎の間には側線があり、保線用車両が置いてあります。駅のすぐそばまで山が迫っているのがわかります。
紙2枚をがびょうで張り付けただけという、全国的にも珍しい簡単な駅名標です。
都住駅
長野線
延徳駅
長野方面
長野電鉄
湯田中方面
トップへ