取材:2010年8月4日公開:2011年7月25日更新:公開後未更新
[ 桐原駅 きりはらえき ] 長野県長野市 本郷駅 ←長野線→ 信濃吉田駅
桐原駅は小さいながらも立派な赤い切妻屋根を持つ駅舎が特徴の駅で、駅舎には駅員さんもいます。
相対式2面2線の線路配置で、駅舎は湯田中方面ホームにあり長野方面ホームには跨線橋で連絡します。また、長野方面ホームにある待合室も年季が入ったものです。
小さいながらも味のある赤屋根の駅舎です。駅舎には正面ではなく側面から出入りするような構造です。
駅舎内は待合室になっていて、なんとも味のある広告付きの時計がありました。
ホームは2面2線で、コンクリートのタイルが敷かれています。跨線橋は屋根の色などのデザインが駅舎に合わせられていますが、駅舎よりも新しい設備のようです。
長野方面ホームにある待合室も駅舎と同じくかなり年季が入ったもののようです。
駅名標は長野方面ホームにあるものと湯田中方面ホームのものでは少しデザインが違います。(同じ駅に2つのタイプがあるのはおそらくこの駅だけ) また、駅舎の柱には線路から見える方向以外にも駅名が書かれています。
「ワラ馬の行事」というのがどういうものなのか気になります。
本郷駅
長野線
信濃吉田駅
長野方面
長野電鉄
湯田中方面
トップへ